USJのインパーク時の発見を語るブログ。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
みなさん、こんばんわ。
さて、今日2/5はジュラシック・パーク・ザ・ライドのメンテナンス最終日でした。 最終日はもう、すでに… ▲水がありました(^^) でも、 ▲滝はまだ水が出ていませんでした(^^;) そして、この状態を観察する僕らに奇跡のような瞬間が訪れたのです! ジュラシック・パークでも有名な♪チャッチャーッ、チャッチャーッ、チャチャチャチャチャーチャーチャー っていうファンファーレとともに、いきなり ▲試運転!!どうも、これから開始したようで、次々とスプラッシュ・ダウンしていました。 別アングルでもう一度 ▲ビデオからの切り出しです。いかがでしょうか?? ちょっとは臨場感伝わったかなぁ?? でも、…やっぱり、足りないので… 動画載せちゃいます!! なんとUSJインパークブログ始まって以来の動画です! どうぞ~(画像クリック!) ※Windows Media Playerでご覧いただけるはずです。 なお、ファイルサイズは4.34MBになっています。 お持ち帰りはご遠慮ください。 <撮影後記> あきらめかけたその瞬間!耳に聞こえたライドの落下音でかろうじて立て直せたというまさしく奇跡のビデオでした(^^) それでは、みなさん、また明日。 今後の動画の参考のために、ご意見ご感想をお待ちしています(^^) よろしくお願いします。 P.S.眠たいので少し仮眠をとらせてくださいね。コメントはそれからお返事いたします(^^) PR
みなさん、こんばんわ。
さて、今日は明日、2/5まで運休中のジュラシック・パーク・ザ・ライドの運休情報とその様子をまとめておきます。 お水系のアトラクションは水を抜いたり入れたりする関係からか、メンテナンス期間が長く12日間となっています。1/25~2/5までです。 さて、では、まずはチケットブースのお知らせから ▲ジュラシック・パークの休止情報になっていました。 なんともクリスマスチックなインフォメーションです(^^) 緑と赤って、まさしくクリスマスカラー。 ▲ゲストサービスのお知らせはこれですね。基本デザインは同じです。 まぁ、スタンドタイプです。 さぁ、じゃぁ、現場に行って見ましょう!! と、テクテクと一番奥のエリアへとアミティ・ビレッジを通って歩いていくと~ ▲門が見えてきました!! さて、もう見つけた方いらっしゃいます? 門の右の足元には… ▲運休のお知らせ看板!!(これもクリスマスカラー) こう、奥まったエリアだけに、エリアの入り口に看板を配置する配慮はいいなぁ~って思います。 さて、門をくぐって歩いていきますと~ ジュラシックパークをフェンス越しに垣間見ることの出来るポイント一箇所目に到着です。そちらからは、こんな風に見えます。 ▲う~ん、まだちょっと茂みが邪魔で…よく見えないですねぇ。 ▲でも、滝はよく見れましたよ!! 水が流れ落ちていないと、ただの岩ですね(爆) とくに、滝裏の洞窟などもないようですしねぇ^^ さて、次の場所を探して歩きます。テクテク… おっ! ▲車の奥には喫煙所とまた、フェンスです!! ここのフェンスからなら良く見えるかも?? で、見てみたのがこちら。 ▲晴れの日(1/29)と曇りの日(2/2)の様子です。 結構印象ががらりと変化するんですねぇ。 ▲右側が水がある状態です。 こうして見ると、日ごろはレールの大部分が水中にあることが分かりますよねぇ。こりゃぁ、金属の腐食とかが気になりますねぇ。 さて、ほかに見えるところはないかなぁっと、探していると~ ターキーレッグを売っているお店の両脇にありました。またフェンスで囲われていて、直接近くまではいけませんけどね。 そこからみてみると~ ▲ジュラシック・パーク・ザ・ライドを一番近くでみれる突き出した部分が見れました。ここからも、レールがくっきりと見れますね。 さらに、歩いて、ジュラシック・アウト・フィッターズとカートの間からも見て見ました。ここが、ライドの様子を見れる最後の箇所です。 ▲真正面から見れました!! レールは底面部分が、斜面部分にはありますが、着水してからは凹んだ形になってますね。 こんなところ、始めて見ました!! 普段は水でみれませんしね。 こらが、夜になると~??上の左の写真と同じアングルです。 ▲ちょっと、写真が上手く撮れなったのですが、ライドが出てくるところにほんのりと光がともっています。 メンテナンスを夜もしていたようですね。お疲れ様です。 さて、では、いよいよジュラシック・パーク・ザ・ライドの入り口へといってきました!! ▲入り口にもお知らせ看板がありました。でも、夜と昼とでは本当にこのエリアは雰囲気が変わりますよねぇ。 さて、待ち時間表示はどうなってるかというと~ ▲あれ?左側の枠が黒くなってなにも貼ってません。 でも、その代わり ▲日本語の上に英語が貼ってありました。 枠外ですかけど、こっちの方が見やすいですもんね。外国人の方にもちゃんと配慮できてます。 で、このエントランスで何が珍しいと思いますか?? ▲それは、この組み合わせです。 運休看板はもちろん通常はありません。 が、このさりげな~くある、ピンクパンサーの恋活検定スタンプラリーのチェックポイントも通常はこんなところにありません! いつもは出口においてあります。 ね、こうやって、メンテナンス一つでもいろんな所に変化があることが、わかります。 まさしく、テーマ・パークは生き物ですよねぇ(^^) でも、ちょっと、引っかかったキーワード…出口? 出口って~… 出口の方からライドが見れたり?? 気になる方は、続きへ(^^) |
アクセス数
あなたは、
人目のゲストです。
カレンダー
プロフィール
HN:
夢有民
年齢:
34
性別:
男性
誕生日:
1990/03/04
職業:
京都で学生(滋賀在住)
趣味:
USJにインパーク
自己紹介:
こんにちわ。
ようこそ、インパークブログへ。 ご意見・ご要望はこちらまで↓ daisonnjp☆gmail.com (☆を@に変えてご利用ください。)
ブログ内検索
カテゴリー
忍者アナライズ
|