USJのインパーク時の発見を語るブログ。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
突然延期してしまってすみませんでした。
さて、8/31のアメージング・ニコライ行ってみましょう(^^)v アメージング・ニコライとは、アミティ・ビレッジというエリアで、1日に数回行われていたショーです。 8/31をもって終了してしましました。 僕自身も、最初から最後まできっちりと見たのは、8/31が初めてでしたが、わくわく・元気がでるようなショーでした。 まずは、銀の金属ボールを使った見せ物です。 これがまた、体にくっついている、かのように見えるので不思議でした。 夏は汗をかくので、こまめにフキフキしてるようすもとってもチャーミングでしたね。 これは、漁村と言うことで、魚の網に棒がついたものを使ったものです。 これには、選ばれたゲストが、簡単にアレンジされた内容にチャレンジするといった心意気もあり、ゲストとニコライさんが一体となって楽しめました。 ↑はトランペットの音色にあわせて、まるで演奏しているかのように見せてるわけです(^^)これ、僕的にツボでした。 一輪車に乗りながら(アイドリング)お手玉です。 とっても上手でしたよ。(さすがアメージング=驚異的なことはありますね) ↑これが元気になるかけ声です(苦笑) ニコライさんは技を決めるために「イエス」というのです(^^) ですが、単に言うだけではなく「イエッス」と小さくガッツポーズしながら言うので、だんだん効いてきます。そしてそのうち虜になります。 だって、1回のショーで、十数回言いますからね。 一輪車を器用に乗りこなし、そのうち、ペダルを使わないで乗り始めました。 じつは、一輪車に乗りながら、足でボールをすくい上げ、かごに入れるというすごい技があります。 さらに、もう一回ゲストと一緒になってキャッチボールをするくだりがあります。 ですが、僕はビデオに夢中で写真がありません(^^;) そして、 終演。ニコライさんはいつもどおり、ショーエリアの区切りのロープをかたづけて帰られていきました。 P.S. 実は、この後のユニバーサル・ウォーター・パレードのウェット・ゾーンの案内役に出演されてたようです。 PR
②ユニバーサル・ウォーター・パレードの千秋楽
千秋楽にふさわしく、14:00頃は、晴天で暑さも最高潮でした。 ↑さて、25分前にはこんな感じです。 晴天の日のパレードはここでみるのが好きです。 長い直線をまっすぐ走ってくるところや、カーブで曲がっていくので、いろんな方向がみれたりするからです(笑) それに、この高い木の並びがすごくきれいで、青空に栄えるので(^^) 千秋楽にふさわしく、デジカメもってここにきました。 2列目から立ち見なので、2列目へ。 まだ最前列も空いていました。 やっぱり、ドライゾーンはゆとりがあるみたいです。 ↑いよいよ、フロートの登場です。 でも、警護のクルーとかが…邪魔…(苦笑) そして、ここだと、ウェット・ゾーンの様子がカメラが危険に脅かされることなく、みれるので安心です。 前からのフロートは不細工っていう人もいますが、僕は好きですね。 なんか、斬新で。写真写りは微妙かも(><) 写真右側…おわかりでしょうか?なんか、魚みたいな青いやつがいっぱいです。 そう、これがウォーターシュータ(¥1000)です。 今日が使い納めなので、みなさん張り切ってるようです(^^;) ↑バケツ攻撃は、強力です。僕も、一回上半身をじゃっぽりやられたことがあります(苦笑) ↑水掛け祭りが終わって、パレード再開です。 ↑青を基調にしたフロートにはウッディ・ウッドペッカーとウィニー・ウッドペッカーが乗っています。お兄さんたちもとってもにこやかです。 どうやら、耳に手をあててるので、「ウッディー」って呼んでほしかったみたいですが、コールがなかったので、この後、指をあわせてイジイジしてました(笑)とってもかわいかったですよ。 ↑ピンクパンサーはこっち向いてくれませんでした(泣) でも、14:30の回で、コーナーを曲がる間中、目線をいただいちゃいましたv(^^)v ハロー・キティやディア・ダニエルもキュートでツボです。 ハロウィンのパレードも楽しみですね。 ↑ポパイが決まってますねぇ。 このフロートには、ポパイとオリーブとベティさんが乗ってます。 ポパイ以外コメントできない写真ですみませんm(。。)m ↑大人気のセサミストリートのフロートがトリを飾ります。 ↑そして、フロートが停止してドライゾーンのフラダンス&ビーチボールが始まります。 キティ&ピンクパンサーのピンク色フロート付近はフラダンスが行われ、それ以外はビーチボールで遊びます。 ↑最後に夢見心地のエルモとゾーイでした。 ウォーターパレードは、ビデオ中心だったので、デジカメでとった写真はこれが最初で最後でした。 微妙なのも多かったですが、だいたいの雰囲気が伝わればうれしいです。 オマケ ウォーターパレード周辺アイテム ↑ドライゾーンの目印 とてもきれいな状態でした。 ↑ウェット・ゾーンの目印 すこし汚れてるかなぁ。 ↑プレイ・ゾーンの目印 ボロボロです。 人の出入りの激しさ、人気具合がよくわかる指標でした。 ちなみに、プレイ・ゾーンには給水タンクも設置されていました。 (写真取り忘れました^^;) 16:30の回もそりゃぁ、大盛況で、最後の図書館前にはたくさんのファンが集まって写真やらビデオやらで記録されてました。 僕はビデオ派です(^^;) また来年もあるといいですね。 |
アクセス数
あなたは、
人目のゲストです。
カレンダー
プロフィール
HN:
夢有民
年齢:
34
性別:
男性
誕生日:
1990/03/04
職業:
京都で学生(滋賀在住)
趣味:
USJにインパーク
自己紹介:
こんにちわ。
ようこそ、インパークブログへ。 ご意見・ご要望はこちらまで↓ daisonnjp☆gmail.com (☆を@に変えてご利用ください。)
ブログ内検索
カテゴリー
忍者アナライズ
|